■資格取得
●HACCP(ハサップ)管理者
世界的な食品衛生管理システム「HACCP」の管理者資格。
日本や欧米などで導入が義務付けられ、食の安全・安心が求められる中、食品製造、品質管理の現場で役立つ資格です。
●食の6次産業化プロデューサー
地域の農林水産物を活用した加工品の開発、消費者への直接販売、レストランの展開など、食分野で新たなビジネスを創出するための職能レベルを認定します。
●食品衛生管理者(任用資格)
乳製品、食肉製品などの製造・加工を行う施設において、製造・加工を衛生的に管理し、法令に違反しないよう、監督・指揮を行うための資格です。
●食品衛生監視員(任用資格)
卒業後公務員となり、保健所など食品衛生行政に関する職務に配属された場合に任用される資格です。食品関連の施設や病院、学校等の給食施設に対して、監視指導を行います。
●危険物取扱者(国家資格)※受験資格
全ての種類の危険物を取り扱うことができる“甲種”の受験資格を取得することができ、授業で学んだことをもとに、危険物取扱者甲種試験を受験することができます。化学物質を取り扱う研究・開発職などの現場で役立つ資格です。
|