東京工芸大学
 
東京工芸大学は1923年に創設された日本初の写真学校をルーツに持ちます。当時の最先端技術だった「写真」を、「テクノロジー」と「アート」との学問領域から研究することを主眼として誕生しました。当初から培われた“工学と芸術の融合”が、現代においても息づいており、斬新なテクノロジーとクリエイティブを生み出...もっと詳しく

環境 に関する質問

クラブやサークルはどんなものがありますか?


委員会
学友会本部、学友会中野支部※、学園祭実行委員会、中野祭実行委員会※、体育部協議会、文化部協議会本部、文化部協議会中野支部※、学生生協委員会

体育部
弓道部、剣道部、硬式庭球部、硬式野球部、ダンス部(POLYTECHNICS)、卓球部、バドミントン部、モーターサイクル部

文化部
演劇部、からくり工房、軽音楽部、K.A.F.建築サークル、コスプレサークル、サウンド研究会、茶道部、JAZZ研究会、報道写真部※、カラー写真部※、学友会写真部※、FOTO.ism※、学友会吹奏楽団、TRPG-club、TPU映像制作サークル、天文部、特撮研究会※、プログラミング研究会、マンガ・デザイン研究会※

同好会
バスケットボールサークル、バドミントンサークル、スポーツ同好会、バスケ&サッカーサークル、フットサルサークル、スポーツサークル、ソフトテニスサークル、競技麻雀同好会※、軟式野球サークル、フィギュアスケート同好会、アニメ研究会※、アウトドアサークル、ドローン・サイエンス研究会、勉強会サークル、フットボールサークル、サバイバルゲーム同好会、映像研究会リーベリ※、工芸美食會、カラオーケストラ同好会※、服飾同好会、万屋同好会※、デザイン研究会※、TRacKker※、現代視覚文化研究会、アクティブスポーツ、ハード・ソフト開発部、DSG(Deep Leaarning Study Group)

※中野キャンパスの学生のみで活動中(2024年度現在)
疑問は解決しましたか?
ご注意:掲載中の情報は更新日時点での情報です。詳細・最新の情報は各学校の資料などでご確認下さい ▲上へ



Copyright (C)2007 WING進学ネット, All rights reserved.